夏におすすめの猫ベッド5選!暑い日も愛猫が快適に過ごせる商品を紹介

愛猫にリラックスして過ごしてもらうために、ベッド選びにこだわる方も多いのではないでしょうか。特に、夏の暑い日は少しでも猫が快適に過ごせるように、夏用のベッドを用意してあげることが重要です。本記事では、夏におすすめのベッドや猫が喜ぶベッドの選び方などを解説します。夏用の猫ベッドを使う際の注意点も解説しておりますので、ぜひ参考にしてださい。

夏用の猫ベッドの選び方

素材で選ぶ

夏用の猫ベッドは多くの商品が販売されています。そのため、ポイントごとに愛猫が喜んでくれそうかどうかを検討し、最も適切なベッドを選んであげましょう。

まず、夏用の猫ベッドはさまざまな素材でつくられています。ジェルなどが使用された接触冷感の素材や、大理石や金属などのひんやりとした素材が使われた商品などがあります。このような冷たく感じる素材で作られた夏用ベッドを選ぶと、暑い日でも猫が気持ちよく過ごしやすくなるでしょう。ただし、ジェルは猫が誤飲してしまう危険性もあるため、噛み癖のある猫は注意が必要です。

また、メッシュ素材など通気性の良い素材で作られたベッドも涼しく過ごすことができます。猫の性格によって、最も好みそうな素材を選んであげましょう。

タイプで選ぶ

夏用の猫ベッドは、通常のベッドタイプ以外にマットタイプやハンモックタイプのものもあります。ベッドタイプはオールシーズン使えるものが多く、クッションや毛布使うことで、季節ごとに対応することが可能です。

中でもマットタイプのベッドは、大理石やアルミなどの金属、冷感ジェルを使った商品が多くなっています。そのため、暑い日は冷たい床で寝ていることが多い猫におすすめのタイプといえるでしょう。

手入れの簡単さで選ぶ

夏は雑菌が増殖しやすく、ベッドを清潔に保ってあげる必要があります。そのため、猫の夏用ベッドを選ぶ際は手入れのしやすさもチェックしておくことも大切です。

丸ごと洗えるタイプや撥水加工が施されているベッドを選ぶと、手入れの負担を抑えることができます。また、クッション部分のみ取り換えられるタイプも手入れが比較的簡単です。愛猫が喜ぶベッドを買った後に、手入れが手間で不衛生な状態になってしまわないよう、手入れの負担が少ない商品を選びましょう。

夏用の猫ベッドを使う際の注意点

夏用ベッドを置く場所に注意

夏用の猫ベッドは、置き場所にも注意しなければなりません。ベッドは低い場所に設置するようにしましょう。熱は高い場所に集まりやすいため、低い場所に設置することで猫が涼しく過ごすことができます。また、人通りの少ない場所に設置すれば、さらに猫がリラックスして休むことが可能です。

夏の暑い日に冷房を入れた時は、エアコンの風が猫に直接当たる場所にベッドを設置しないようにしましょう。元々、猫は暑さに強いといわれており、エアコンの直風が当たると体が冷えて病気の原因になる可能性があります。

毛布なども置いておく

暑い日にエアコンの温度を下げると、猫にとっては寒い場合があります。先述のとおり、猫は人間よりも暑さに耐性があるため、室温が下がりすぎると体調を崩してしまう可能性があるのです。そのため、寒くなった場合に猫が体温調節をしやすいよう、ベッドには毛布も置いておきましょう。

猫が夏を快適に過ごせる室温とは

猫が快適に過ごせる室温は、26~28℃が目安といわれています。猫の平熱は38~39℃と、人間の平熱よりも高いため、人間が快適と感じる室温よりも高くなります。気温が上がってきたら、最適な室温になるように調整しましょう。

また、冷たい空気は下に溜まるため、猫に留守番をさせる際はサーキュレーターを置くなどの対策が必要です。エアコンのリモコンも、猫が間違って押してしまわないよう隠しておきましょう。

夏におすすめの猫ベッド5選

石専門店.com「大理石 ひんやり ペット用ボード」

石専門店.com「大理石 ひんやり ペット用ボード」は、天然の大理石を使用した夏用のベッドです。ひんやりとした大理石が猫の体温を吸収し、長時間使用しても問題ないように厚みのある大理石が使用されています。

また、猫が噛むことで破れてしまう心配もなく、インテリアにも調和しやすいデザインです。シンプルで高級感があり、耐久性も高いため、おすすめの商品となっています。

OFT「ねころん」

OFT「ねころん」は、猫の顔の形をしたドーム型のベッドです。見た目がとてもかわいく、素材には高分子ポリエチレンが使用されているため、非常に丈夫なつくりになっています。

猛暑でエアコンの温度を下げると、猫にとっては寒く感じることがあります。そのような時にドーム型のベッドがあれば、猫が体温調整をしやすくなります。また、専用のファーマットも付属しているため、猫が安心してくつろげる場所になるでしょう。

手入れも簡単で、濡らした布巾で拭きとるか、ぬるま湯で丸洗いが可能です。エアコンで猫が寒くならないか心配な方や、見た目のかわいいベッドを探している方は、こちらの商品を検討してみてください。

JUNSPOW「猫ベッド」

JUNSPOW「猫ベッド」は、台座にカバーを取り付けるハンモック型のベッドです。通気性の良いハンモック型のベッドを置きたくてもハンモックを吊るす場所がなく悩む方も多いのではないでしょうか。こちらのベッドは台座にカバーを取り付けるだけのため、ハンモックを吊るすスペースがない方にもおすすめです。

また、カバーはメッシュ素材でつくられているため、夏も涼しく過ごすことができます。カバーを洗うだけで手入れも簡単のため、いつでも清潔に保つことができるでしょう。

さらに、こちらのベッドは折り畳み式で屋外でも使用可能です。機能性が高く、おしゃれなデザインとなっています。ハンモック型ベッドを探している方はぜひ検討してみてください。

PetStyle「ちぐら型 ペットベッド」

PetStyle「ちぐら型 ペットベッド」は頑丈な綿ロープでつくられており、猫耳のデザインがかわいいベッドです。天然素材で作られているため手触りが良く、インテリアにも合わせやすい商品となっています。網目の詰まった綿ロープを使用しているため、猫が爪とぎをしても傷つきにくく、耐久性が高い点も魅力です。

付属のクッションはパイル生地と接触冷感生地のリバーシブル仕様になっており、季節に合わせて使い分けることができます。クッションカバーは取り外して手洗いもできるため、手入れも簡単です。ベッドの素材とクッションにもこだわっているため、猫が夏を快適に過ごすことができるでしょう。

ottostyle「猫 ベッド ハンモック」

ottostyle「猫 ベッド ハンモック」は2サイズ展開で、猫の体型によって選べるハンモック型ベッドです。台座にカバーを取り付けるタイプのハンモックとなっており、高さは約18cmのため子猫や老描も使いやすい設計になっています。

カバーはマイクロファイバーとキャンパスの2種類あり、キャンパスは綿100%となっているため夏にぴったりといえるでしょう。工具不要で組み立てることができ、手入れもカバーを洗うだけで簡単なのでおすすめです。

愛猫が夏の暑い日も涼しく過ごせるように最適なベッドを選ぼう

今回は、夏におすすめの猫ベッドや選び方、使用時の注意点などを解説しました。猫は体温調整が苦手なため、ベッドも季節に合わせて変えてあげることが大切です。本記事で紹介した夏用の猫ベッドや選び方を参考にしながら、愛猫が涼しく過ごせるベッドを探してみてください。